タグ:大宮朝飲み
埼玉飲み屋一覧
大宮「いづみや 本店」
「いづみや」「山田屋」「ときわ」
「大衆御三家」と呼んでいます(私が勝手に)
日暮里、町屋、王子
うちの近所にもたくさんの暖簾がありますので
よく訪問しては、朝からのんびりと飲ませてもらっています(*´ェ`*)
そして、この御三家は埼玉にもあります。
大宮駅の目の前には本店と第二支店という
会社みたいな、立派な名前がついてるんです!
それが「いづみや」です~

もう、この外観を見ただけで
呑兵衛は無意識に入店するんじゃないでしょうか(汗)
すぐ左隣には「第二支店」があります。

こちらはガラスから、中の様子も伺えますね。
今回私は本店へお邪魔することにしました。

入って右側は4人掛けのテーブルです。
左側は長テーブルで、向かいあって座れるようになっています。
一番奥の壁側にも、壁を向いて座れるカウンターがあります。

皆さん、大抵テレビを観ながら飲むので
同じ方向を向いて座っていることが多いんですが
私は反対側に座ってしまい、
ちょっと違和感を感じつつもメニューを見ることに・・・

大衆酒場のメニューって、本当に飽きませんし
何より選ぶのに苦労します(汗)
よく行く店なら、大体どこを見ればいいか
分かってきますが、ここは本当に久しぶりなので
すっかり忘れてしまいました(汗)

まずは大瓶510円と煮込み170円、そして酢の物280円です♪
こちらのお店は煮込みが名物で
そして値段が驚きの170円ですΣ(´д`;)
こんなにたくさん入って170円!?
激ウマですし、本当に嬉しいです~
常連さんたちは、とっても静かに一人飲みを満喫しております。
私もその中の一人として
本を読みながら、のんびりとビールを味わう・・・至福過ぎます(●´ω`●)

2杯目は濁り酒240円にしました。
大衆酒場には必ず置いてあるので、
2杯目には絶対にこれを飲みます。
こうして書いているうちにも
「王子の山田屋へ行こうか・・・」とか「北千住の幸楽まで行ってみようか・・・」とか
頭の中が、どんどん居酒屋へと
飛んで行ってしまうんですよね(汗)
本当に・・・住まいが北区から近いので
朝から本気を出して飲める銘店街が広がっていて
私は毎日、堪えるのに必至なんですよ( ´_ゝ`)
結局、飲みに行っちゃいますけどね(汗)

今回も飲み代は、驚くほど安くあがりました(笑)
この後もずっと飲み歩いていたので
1店舖目から飛ばす訳にも行きませんが(汗)
数えてませんが、7~8店舗は行ったと思います。
しかも、結構駅から離れた場所まで散策してきました。
そう言えば、昨日たまたま
仕事で西新宿まで行ってきたんですが
大体、見覚えのある景色が広がっているんですよ。
以前、いろんな地域を
朝から飲める店を探すために
4~5時間歩き回っていたので
何となくですが、覚えています。
バスじゃないと行かないような場所くらいまでは
歩いて探していくのですが
滅多に朝からは営業していませんよね(汗)
毎回、用事のついでに
湯島~秋葉原~神田とか
赤坂~永田町~小川町~秋葉原とか
てくてくと訳も分からずに歩くこともありました。
まあ、都心にはそうそうないですよね( ´_ゝ`)
でも歩くと、色んな景色を感じられて
気分もスッキリするっていうのもありますね♪
もっと、意外な場所で
ネットに上がってこないような
「大先輩たちしか知らない銘店」が
存在しているんじゃないか・・・
そう思うと、隅々まで探しに行こう!って思えます。
なのでこれからも
ネット環境とは無縁の超銘店発掘に
尽力したいと思います(`・д・´)エイエイオー
そんなわけで、
「いづみや」は最高でした(´- `*)
日暮里の「いづみや」もメニューは多少違いますが
落ち着いてじっくり飲める癒し系大衆ですし(何のこっちゃ!?)
王子の「山田屋」も広々とした店内で
のんびりとした時間を満喫出来るので最高です♪
大衆御三家はどこも銘店揃いですが、
「大宮いづみや」も優しいお母さんたちの笑顔に
癒されながら飲む一杯はまた格別です。
大宮で飲み歩きなら1軒目はこちらが
おすすめです~♪
営業時間 10:00~22:00
定休日 月2回不定休
電話048-641-0211
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく呑めます♪

にほんブログ村
Sponsored Link
Sponsored Link
「大衆御三家」と呼んでいます(私が勝手に)
日暮里、町屋、王子
うちの近所にもたくさんの暖簾がありますので
よく訪問しては、朝からのんびりと飲ませてもらっています(*´ェ`*)
そして、この御三家は埼玉にもあります。
大宮駅の目の前には本店と第二支店という
会社みたいな、立派な名前がついてるんです!
それが「いづみや」です~

もう、この外観を見ただけで
呑兵衛は無意識に入店するんじゃないでしょうか(汗)
すぐ左隣には「第二支店」があります。

こちらはガラスから、中の様子も伺えますね。
今回私は本店へお邪魔することにしました。

入って右側は4人掛けのテーブルです。
左側は長テーブルで、向かいあって座れるようになっています。
一番奥の壁側にも、壁を向いて座れるカウンターがあります。

皆さん、大抵テレビを観ながら飲むので
同じ方向を向いて座っていることが多いんですが
私は反対側に座ってしまい、
ちょっと違和感を感じつつもメニューを見ることに・・・

大衆酒場のメニューって、本当に飽きませんし
何より選ぶのに苦労します(汗)
よく行く店なら、大体どこを見ればいいか
分かってきますが、ここは本当に久しぶりなので
すっかり忘れてしまいました(汗)

まずは大瓶510円と煮込み170円、そして酢の物280円です♪
こちらのお店は煮込みが名物で
そして値段が驚きの170円ですΣ(´д`;)
こんなにたくさん入って170円!?
激ウマですし、本当に嬉しいです~
常連さんたちは、とっても静かに一人飲みを満喫しております。
私もその中の一人として
本を読みながら、のんびりとビールを味わう・・・至福過ぎます(●´ω`●)

2杯目は濁り酒240円にしました。
大衆酒場には必ず置いてあるので、
2杯目には絶対にこれを飲みます。
こうして書いているうちにも
「王子の山田屋へ行こうか・・・」とか「北千住の幸楽まで行ってみようか・・・」とか
頭の中が、どんどん居酒屋へと
飛んで行ってしまうんですよね(汗)
本当に・・・住まいが北区から近いので
朝から本気を出して飲める銘店街が広がっていて
私は毎日、堪えるのに必至なんですよ( ´_ゝ`)
結局、飲みに行っちゃいますけどね(汗)

今回も飲み代は、驚くほど安くあがりました(笑)
この後もずっと飲み歩いていたので
1店舖目から飛ばす訳にも行きませんが(汗)
数えてませんが、7~8店舗は行ったと思います。
しかも、結構駅から離れた場所まで散策してきました。
そう言えば、昨日たまたま
仕事で西新宿まで行ってきたんですが
大体、見覚えのある景色が広がっているんですよ。
以前、いろんな地域を
朝から飲める店を探すために
4~5時間歩き回っていたので
何となくですが、覚えています。
バスじゃないと行かないような場所くらいまでは
歩いて探していくのですが
滅多に朝からは営業していませんよね(汗)
毎回、用事のついでに
湯島~秋葉原~神田とか
赤坂~永田町~小川町~秋葉原とか
てくてくと訳も分からずに歩くこともありました。
まあ、都心にはそうそうないですよね( ´_ゝ`)
でも歩くと、色んな景色を感じられて
気分もスッキリするっていうのもありますね♪
もっと、意外な場所で
ネットに上がってこないような
「大先輩たちしか知らない銘店」が
存在しているんじゃないか・・・
そう思うと、隅々まで探しに行こう!って思えます。
なのでこれからも
ネット環境とは無縁の超銘店発掘に
尽力したいと思います(`・д・´)エイエイオー
そんなわけで、
「いづみや」は最高でした(´- `*)
日暮里の「いづみや」もメニューは多少違いますが
落ち着いてじっくり飲める癒し系大衆ですし(何のこっちゃ!?)
王子の「山田屋」も広々とした店内で
のんびりとした時間を満喫出来るので最高です♪
大衆御三家はどこも銘店揃いですが、
「大宮いづみや」も優しいお母さんたちの笑顔に
癒されながら飲む一杯はまた格別です。
大宮で飲み歩きなら1軒目はこちらが
おすすめです~♪
営業時間 10:00~22:00
定休日 月2回不定休
電話048-641-0211
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく呑めます♪

にほんブログ村
Sponsored Link

Sponsored Link
大宮 立ち飲み「なごみ」
大宮の歓楽街って
上野の仲町通りくらい
ヤバめな空気感が張りつめてますね(汗)
昼間は、むしろ上野以上に
大宮の方が怖いかも!?・・・Σ(´д`;)
でも、
ビビりながらも、頑張って歩いてたら
途中のとんかつ屋さんの前に猫がいて
人なつこくて、可愛かったです(●´ω`●)

そんな大宮の歓楽街の中に
素晴らしい立ち飲み屋さんを発見しました♪
数年前から、何度も訪問しては
朝から飲める店を探して徘徊しましたが
歓楽街までは、足が及ばず・・・(((( ;゚д゚)コワイシ…
なので知りませんでしたよ~
こんなに素敵な立ち飲み屋さんがあったとは。

今回は、立呑処「なごみ」のご紹介です~(*´ェ`*)
この日は、11時半頃に訪問しました。
いつもは朝から賑わってるらしいですが
たまたま私の貸切状態でした(汗)


カウンターにずらりと並んだ一品料理はどれも美味しそうです。
100円からとリーズナブルなのに
割烹みたいに美味しそうな料理たち。
選ぶのにかなり悩みました(汗)
お皿をレジに持っていって、飲み物を注文
お会計を済ませてから、テーブルに移動します。

卵焼き100円、ゴーヤチャンプル150円(多分)
酎ハイ250円・・・これで500円です(汗)
店内はとっても広くて快適です~♪
ちょっと気になったので、ご主人に聞いてみました。
「どうして、朝から店を開けてるんですか?」
「どうせ場所代がかかるんだから、どうせなら24時間開けておきたいと思うでしょ。」
「今はお客さん(私)の貸切状態だけど、
いつもはこの時間も混んでるんだよ」
「もう20数年やってるから」
「え!?20年もやってるんですか?」
今まで存じ上げなくて申し訳ありませんでした(; ̄Д ̄)
でも
本当にその通りですよね。
だって24時間使えるのなら、
お客さんが来るなら開けておきたい
その気持ちよーく分かります!
どこの居酒屋も
夜だけでなくランチも提供しているのは
そういう思いがあるからっていうのもありますね。

入口に冷ケースがあって
メニューにあれば注文できる模様(他のお客さんが頼んでいたので)
大宮は駅前に「いづみや」がありますし
朝から飲ませる気満々な街って感じがありますが
以前は、いづみや以外なんにもなかったんですよ(涙)
私は歓楽街以外、結構探して歩いたんですけど。
それから、日高やが出来て
午後から飲ませてくれるお店が徐々に増えたんですが
昼と夜では、飲み屋の数が全然違います(汗)
私は夜通りかかったことしかありませんが
あの賑わいようったらΣ( ̄ロ ̄|||)
羨まし過ぎます。・゚・(ノД`)
でも、私は朝飲み人間・・・なので
夜から飲むなんて、
あんまりしないと思います、これからもきっと。
そう言えば、
以前、泥酔して
京浜東北を行ったり来たりしているうちに
終電になってしまい・・・
大宮で強制退去させられたんですが
財布をすられまして(*`Д')ゴルア
その日は、ガバッて開いてる鞄だったので
爆睡してて、持ってけ泥棒みたいな状態だったと思います(汗)
まあ、
幸いにも5千円しか入ってなかったので良かったです。
んで、タクシーで帰りましたorz
生涯で一番くらい、
絶望感を味わった夜でしたが
大宮の、終電を過ぎた時間帯って
駅前に人がいっぱいいるんですよね(汗)
私みたいな酔っ払いも大勢いましたが
普通の人もたくさんいて、タクシーやバスに行列が出来ていて。
酔いながらも、
そのことにかなり驚きましたねΣヾ( ̄0 ̄;ノヒトリジャナイ
私は基本、夜は出歩かないので
夜中も人がたくさんいるんだな~って思ったんですよね。
財布は
幸いなことに、クレカとか持ってないですし
口座にお金も入っていないので(涙)
なくなって困るのは免許くらいでしたが
その後、
お金は抜かれていたものの、
他のカードなどは全て入った状態で
春日部駅構内のトイレから発見されました。
いつもピンチに遭遇しても
最小限で済んでいることが多いので
お天道様に助けられているな~って思います(*'-'*)アリガトウ
でも皆さんも、
泥酔にはくれぐれも気を付けて下さいね(・ε・)
飲むのは本当に楽しいですし
嬉しくて飲み過ぎることもしばしばありますが
これからも、お互いに気を引き締めて行きましょう!
と言う訳で
大宮駅で朝から飲みたい時には
こちら「立呑処 なごみ」がおススメです~
営業時間 平日10:30~23:00 土・祝日10:30~21:00 日曜日10:30~19:00
定休日 第1、3日曜日
電話 非公開
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-72
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく飲めます♪

にほんブログ村
Sponsored Link
Sponsored Link
上野の仲町通りくらい
ヤバめな空気感が張りつめてますね(汗)
昼間は、むしろ上野以上に
大宮の方が怖いかも!?・・・Σ(´д`;)
でも、
ビビりながらも、頑張って歩いてたら
途中のとんかつ屋さんの前に猫がいて
人なつこくて、可愛かったです(●´ω`●)

そんな大宮の歓楽街の中に
素晴らしい立ち飲み屋さんを発見しました♪
数年前から、何度も訪問しては
朝から飲める店を探して徘徊しましたが
歓楽街までは、足が及ばず・・・(((( ;゚д゚)コワイシ…
なので知りませんでしたよ~
こんなに素敵な立ち飲み屋さんがあったとは。

今回は、立呑処「なごみ」のご紹介です~(*´ェ`*)
この日は、11時半頃に訪問しました。
いつもは朝から賑わってるらしいですが
たまたま私の貸切状態でした(汗)


カウンターにずらりと並んだ一品料理はどれも美味しそうです。
100円からとリーズナブルなのに
割烹みたいに美味しそうな料理たち。
選ぶのにかなり悩みました(汗)
お皿をレジに持っていって、飲み物を注文
お会計を済ませてから、テーブルに移動します。

卵焼き100円、ゴーヤチャンプル150円(多分)
酎ハイ250円・・・これで500円です(汗)
店内はとっても広くて快適です~♪
ちょっと気になったので、ご主人に聞いてみました。
「どうして、朝から店を開けてるんですか?」
「どうせ場所代がかかるんだから、どうせなら24時間開けておきたいと思うでしょ。」
「今はお客さん(私)の貸切状態だけど、
いつもはこの時間も混んでるんだよ」
「もう20数年やってるから」
「え!?20年もやってるんですか?」
今まで存じ上げなくて申し訳ありませんでした(; ̄Д ̄)
でも
本当にその通りですよね。
だって24時間使えるのなら、
お客さんが来るなら開けておきたい
その気持ちよーく分かります!
どこの居酒屋も
夜だけでなくランチも提供しているのは
そういう思いがあるからっていうのもありますね。

入口に冷ケースがあって
メニューにあれば注文できる模様(他のお客さんが頼んでいたので)
大宮は駅前に「いづみや」がありますし
朝から飲ませる気満々な街って感じがありますが
以前は、いづみや以外なんにもなかったんですよ(涙)
私は歓楽街以外、結構探して歩いたんですけど。
それから、日高やが出来て
午後から飲ませてくれるお店が徐々に増えたんですが
昼と夜では、飲み屋の数が全然違います(汗)
私は夜通りかかったことしかありませんが
あの賑わいようったらΣ( ̄ロ ̄|||)
羨まし過ぎます。・゚・(ノД`)
でも、私は朝飲み人間・・・なので
夜から飲むなんて、
あんまりしないと思います、これからもきっと。
そう言えば、
以前、泥酔して
京浜東北を行ったり来たりしているうちに
終電になってしまい・・・
大宮で強制退去させられたんですが
財布をすられまして(*`Д')ゴルア
その日は、ガバッて開いてる鞄だったので
爆睡してて、持ってけ泥棒みたいな状態だったと思います(汗)
まあ、
幸いにも5千円しか入ってなかったので良かったです。
んで、タクシーで帰りましたorz
生涯で一番くらい、
絶望感を味わった夜でしたが
大宮の、終電を過ぎた時間帯って
駅前に人がいっぱいいるんですよね(汗)
私みたいな酔っ払いも大勢いましたが
普通の人もたくさんいて、タクシーやバスに行列が出来ていて。
酔いながらも、
そのことにかなり驚きましたねΣヾ( ̄0 ̄;ノヒトリジャナイ
私は基本、夜は出歩かないので
夜中も人がたくさんいるんだな~って思ったんですよね。
財布は
幸いなことに、クレカとか持ってないですし
口座にお金も入っていないので(涙)
なくなって困るのは免許くらいでしたが
その後、
お金は抜かれていたものの、
他のカードなどは全て入った状態で
春日部駅構内のトイレから発見されました。
いつもピンチに遭遇しても
最小限で済んでいることが多いので
お天道様に助けられているな~って思います(*'-'*)アリガトウ
でも皆さんも、
泥酔にはくれぐれも気を付けて下さいね(・ε・)
飲むのは本当に楽しいですし
嬉しくて飲み過ぎることもしばしばありますが
これからも、お互いに気を引き締めて行きましょう!
と言う訳で
大宮駅で朝から飲みたい時には
こちら「立呑処 なごみ」がおススメです~
営業時間 平日10:30~23:00 土・祝日10:30~21:00 日曜日10:30~19:00
定休日 第1、3日曜日
電話 非公開
埼玉県さいたま市大宮区大門町1-72
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく飲めます♪

にほんブログ村
Sponsored Link

Sponsored Link