北千住は目をつむっていても歩けそうなほど
長く親しんだ街で、この頃から朝飲みが定着したとも言える
私の中の朝飲み発祥の地と言ったところでしょうか。
8年間仕事で勤めていましたし
何より外回りという職種のため
北千住はもちろんのこと、南千住、町屋、堀切、立石など
山谷と呼ばれる場所を毎日徘徊した結果、
しがれた居酒屋を根城にする朝飲み派に仕上がりました( ´_ゝ`)
Sponsored Link
千住で働くようになって
日暮里や上野にもある素晴らしい朝飲み店へ足を延ばすようになり
徐々に飲路を拡大していったんですね~
そんな飲兵衛の聖地、北千住は
ここ最近、昼飲みしたい人が急増中のようで
昼飲み検索ランキングでもダントツで1位を独走中ですΣヾ( ̄0 ̄;ノ
なぜ突然、
北千住で昼飲みしたい人が増えたのか
理由は定かじゃありませんが、もしかすると
大学をたくさん誘致して、丸井などのデパートも増えて
ちょっとハイソな駅だと勘違いしている人がいるんでしょうかΣ( ̄ロ ̄|||)
(逆にハイソな街では昼飲みしませんね汗)
昔に比べると、
駅前や東口商店街も非常に整備されて
お洒落なショップなどが出来ましたが、
陸続きな場所がなくて、どこからも橋を渡らないといけない孤島へ
わざわざ「昼飲み」しに来たいなんて、珍しい・・・(´・ω・`)
・・・って誰もが自転車で行く訳じゃありませんからねΣ(´д`;)ソウダッタ…
自転車で遠方まで行くなんてキチガイは私くらいかも知れません。
電車なら東武伊勢崎線とか日比谷線、
常磐線ならあっという間です。
おっと、前置きが長くなりましたが・・・
そんな訳で今回は私が一番通ったお店
「じんざえ門 本店」のご紹介です~
飲み横を少し行ったところの小道を入っていくと
昭和の佇まいが顔を出します♪

こちらには、本当によくお世話になりました。
14時開店なんですけど、
13時58分くらいには引き戸を開けてしまい(汗)
呆れながらも通して下さる店員さんに何度感謝したことか( p_q)アリガトウ

店内は結構広くて、コの字カウンターや座敷に大テーブル、
2人用のテーブル席もあるので、毎回どこに座ろうか本当に迷います(汗)

以前はこの左側にある座敷によく座って飲みました。
隣りがトイレなのですぐに行けますし、
何より靴が脱げて寛げるのが嬉しいですね♪

座敷の大テーブルも超落ち着きます。
大人数の時も助かりますし、少人数でも座れることがあります♪

4~5人だったらこちらのテーブルへどうぞ~
この仕切りの反対側にも2人席があって、ゆっくり飲めますよ♪
超余談ですが・・・
以前他の店で飲んでたら、その店はなぎらさんも常連で
カウンターの店なので隣になって一緒に飲んでたんですよ。
で、かなりお酒が進んでから、
ちょうど同じ頃にじんざえ門で飲んでいた同僚たちがいて
合流しようってことになりまして・・・
なぎらさんの手を引っ張って
そっちのお店を出て来ちゃったんですよねΣ( ̄ロ ̄|||)
常連さんを連れて行かれたお店の気持ちも考えず、
いきなりなぎらさんを連れて来られ、じんざえ門も大騒ぎで
・・・かなり酔っていたとは言え、やらかし過ぎたと反省しましたorz
いきなり違う店に連行されたにも関わらず
なぎらさんはとっても大人な対応をしてくれましたよ~
本当に素敵な人で、私の命も繋がりました・゚・(ノД`;)・゚・ホントウニゴメンナサイ…
・・・と酔えばいろいろありますが、
飲み過ぎ、やり過ぎには重々注意したいと思います。
さて気を取り直して、じんざえ門には
おすすめメニューがたくさんあって
飲み物はハッピーアワーがありますが、
開店から18時までは生ビールが280円、サワー190円なんです♪
でも、黒生もあるんですけど、そっちは安くなりませんのでご注意を( ´_ゝ`)
8年も通ってたのに、その事を後半まで知らなくて・・・
うっかり黒も280円だと思い込んで頼み続けていましたΣ( ̄ロ ̄|||)
明るいうちから飲んでますし、安いと思うとガンガン頼んでしまい
結果かなり酔うのでお会計の頃には、もうどうでもよくなっちゃうんですよね(汗)

サワーも一部除外のメニューもありますので、
注文する前に190円かどうか確認してからがおすすめです。

普通のメニューの他に黒板メニューがあって
私は殆どそっちのを頼んでました。
やっちゃ場、千住青果市場と魚市場が近いので
魚メニューが本当にどれも新鮮ですし、
その日一番いいのを買い付けてメニューにしていますよ♪
仕事場の上司がよく注文すると言ってたのが
もやしの鉄板焼き490円で、この盛りが半端ないんです(汗)
私は頼んだことないですが、激ウマだと豪語してました。
私はこの日、既に飲み歩いたあとだったので
酎ハイとポテサラにしておきました・・・

お通しは煮物が多いですかね。
このポテサラも結構なボリュームなんです(汗)
今回、私はカウンターに座りましたが
この時点でカウンターには既に結構な常連たちが
飲みつけていたので、画像が残せず・・・(●´ω`●)サスガデスネ
焼き場だけこっそり撮影してみました(汗)
焼き鳥も美味しいのでおすすめです~♪

やっちゃ場が近いからこそ、
早い時間から飲める店が必要だったんでしょうが
その恩恵にあやかれて本当に有難い限りです(*´ェ`*)
私が働いていた頃には、タクシー会社が何社もあって
踏切側には朝の5時頃から開いている店が結構ありました。
タクシー運転手に交じって、よく飲みましたが
「仕事やれよ」と毎回管を巻かれたり呆れられたりと
何故そこまでして飲みたいのか、今思うと自分でも不思議ですけどね~
タクシー会社が移転してしまってからは
朝早くからのお店も減って、今ではすっかり寂しくなりましたが
北千住で昼飲みしたい人が増えているらしいので
これからはまた徐々に盛り上がっていくかも知れません♪
昭和の味わいをまったりと堪能したい時には
「じんざえ門」がとってもおすすめです~
営業時間 14:00~23:30
定休日 無休(食べログでは無休になっていますが、隔週で水曜が休みかも知れません)
電話03-3870-4479
東京都足立区千住2-62
食べログ
励みになります、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
Sponsored Link
Sponsored Link
長く親しんだ街で、この頃から朝飲みが定着したとも言える
私の中の朝飲み発祥の地と言ったところでしょうか。
8年間仕事で勤めていましたし
何より外回りという職種のため
北千住はもちろんのこと、南千住、町屋、堀切、立石など
山谷と呼ばれる場所を毎日徘徊した結果、
しがれた居酒屋を根城にする朝飲み派に仕上がりました( ´_ゝ`)
Sponsored Link
千住で働くようになって
日暮里や上野にもある素晴らしい朝飲み店へ足を延ばすようになり
徐々に飲路を拡大していったんですね~
そんな飲兵衛の聖地、北千住は
ここ最近、昼飲みしたい人が急増中のようで
昼飲み検索ランキングでもダントツで1位を独走中ですΣヾ( ̄0 ̄;ノ
なぜ突然、
北千住で昼飲みしたい人が増えたのか
理由は定かじゃありませんが、もしかすると
大学をたくさん誘致して、丸井などのデパートも増えて
ちょっとハイソな駅だと勘違いしている人がいるんでしょうかΣ( ̄ロ ̄|||)
(逆にハイソな街では昼飲みしませんね汗)
昔に比べると、
駅前や東口商店街も非常に整備されて
お洒落なショップなどが出来ましたが、
陸続きな場所がなくて、どこからも橋を渡らないといけない孤島へ
わざわざ「昼飲み」しに来たいなんて、珍しい・・・(´・ω・`)
・・・って誰もが自転車で行く訳じゃありませんからねΣ(´д`;)ソウダッタ…
自転車で遠方まで行くなんてキチガイは私くらいかも知れません。
電車なら東武伊勢崎線とか日比谷線、
常磐線ならあっという間です。
おっと、前置きが長くなりましたが・・・
そんな訳で今回は私が一番通ったお店
「じんざえ門 本店」のご紹介です~
飲み横を少し行ったところの小道を入っていくと
昭和の佇まいが顔を出します♪

こちらには、本当によくお世話になりました。
14時開店なんですけど、
13時58分くらいには引き戸を開けてしまい(汗)
呆れながらも通して下さる店員さんに何度感謝したことか( p_q)アリガトウ

店内は結構広くて、コの字カウンターや座敷に大テーブル、
2人用のテーブル席もあるので、毎回どこに座ろうか本当に迷います(汗)

以前はこの左側にある座敷によく座って飲みました。
隣りがトイレなのですぐに行けますし、
何より靴が脱げて寛げるのが嬉しいですね♪

座敷の大テーブルも超落ち着きます。
大人数の時も助かりますし、少人数でも座れることがあります♪

4~5人だったらこちらのテーブルへどうぞ~
この仕切りの反対側にも2人席があって、ゆっくり飲めますよ♪
超余談ですが・・・
以前他の店で飲んでたら、その店はなぎらさんも常連で
カウンターの店なので隣になって一緒に飲んでたんですよ。
で、かなりお酒が進んでから、
ちょうど同じ頃にじんざえ門で飲んでいた同僚たちがいて
合流しようってことになりまして・・・
なぎらさんの手を引っ張って
そっちのお店を出て来ちゃったんですよねΣ( ̄ロ ̄|||)
常連さんを連れて行かれたお店の気持ちも考えず、
いきなりなぎらさんを連れて来られ、じんざえ門も大騒ぎで
・・・かなり酔っていたとは言え、やらかし過ぎたと反省しましたorz
いきなり違う店に連行されたにも関わらず
なぎらさんはとっても大人な対応をしてくれましたよ~
本当に素敵な人で、私の命も繋がりました・゚・(ノД`;)・゚・ホントウニゴメンナサイ…
・・・と酔えばいろいろありますが、
飲み過ぎ、やり過ぎには重々注意したいと思います。
さて気を取り直して、じんざえ門には
おすすめメニューがたくさんあって
飲み物はハッピーアワーがありますが、
開店から18時までは生ビールが280円、サワー190円なんです♪
でも、黒生もあるんですけど、そっちは安くなりませんのでご注意を( ´_ゝ`)
8年も通ってたのに、その事を後半まで知らなくて・・・
うっかり黒も280円だと思い込んで頼み続けていましたΣ( ̄ロ ̄|||)
明るいうちから飲んでますし、安いと思うとガンガン頼んでしまい
結果かなり酔うのでお会計の頃には、もうどうでもよくなっちゃうんですよね(汗)

サワーも一部除外のメニューもありますので、
注文する前に190円かどうか確認してからがおすすめです。

普通のメニューの他に黒板メニューがあって
私は殆どそっちのを頼んでました。
やっちゃ場、千住青果市場と魚市場が近いので
魚メニューが本当にどれも新鮮ですし、
その日一番いいのを買い付けてメニューにしていますよ♪
仕事場の上司がよく注文すると言ってたのが
もやしの鉄板焼き490円で、この盛りが半端ないんです(汗)
私は頼んだことないですが、激ウマだと豪語してました。
私はこの日、既に飲み歩いたあとだったので
酎ハイとポテサラにしておきました・・・

お通しは煮物が多いですかね。
このポテサラも結構なボリュームなんです(汗)
今回、私はカウンターに座りましたが
この時点でカウンターには既に結構な常連たちが
飲みつけていたので、画像が残せず・・・(●´ω`●)サスガデスネ
焼き場だけこっそり撮影してみました(汗)
焼き鳥も美味しいのでおすすめです~♪

やっちゃ場が近いからこそ、
早い時間から飲める店が必要だったんでしょうが
その恩恵にあやかれて本当に有難い限りです(*´ェ`*)
私が働いていた頃には、タクシー会社が何社もあって
踏切側には朝の5時頃から開いている店が結構ありました。
タクシー運転手に交じって、よく飲みましたが
「仕事やれよ」と毎回管を巻かれたり呆れられたりと
何故そこまでして飲みたいのか、今思うと自分でも不思議ですけどね~
タクシー会社が移転してしまってからは
朝早くからのお店も減って、今ではすっかり寂しくなりましたが
北千住で昼飲みしたい人が増えているらしいので
これからはまた徐々に盛り上がっていくかも知れません♪
昭和の味わいをまったりと堪能したい時には
「じんざえ門」がとってもおすすめです~
営業時間 14:00~23:30
定休日 無休(食べログでは無休になっていますが、隔週で水曜が休みかも知れません)
電話03-3870-4479
東京都足立区千住2-62
食べログ
励みになります、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村
Sponsored Link

Sponsored Link