2020年5月5日(火)追記
居酒屋の経営者の方たちは本当に大変な局面を迎えているのではないかと思います。
食料品の買い物へ行った際にお弁当などテイクアウトメニューがあれば、私もなるべく協力させていただくようにしていますよ!
今回偶然通りかかったら、牛タン弁当など販売しているということで・・・わが家は無類の牛タン好きでして、喜んで立ち寄らせていただきました(´∀`*)ウレシイ♪

見えづらくてスミマセン(汗)
牛タン弁当は味噌とネギ塩があって、味噌は1500円、ネギ塩が1000円→800円(追加200円で肉1.5倍)
唐揚げ弁当、アジフライ弁当、カニクリームコロッケ弁当500円です♪

唐揚げも揚げたてでサクサク、定番の美味しさですよ~(●´ω`●)
そして、こちら!
牛タン弁当です・・・Σ( ̄ロ ̄|||)目の前に大好物があると、撮影も忘れて手を付けてしまいまい(汗)

慌てて撮影したので、画像がイマイチで美味しさが伝わったか心配です(汗)
外出自粛要請もあって、飲み歩くなんてことは夢のまた夢といった感じですが、収束する頃には暑るなるでしょうから、ぜひ冷房のきいた店内でキンキンに冷えたビールを一気に飲み干したいと思います!
それまで楽しみにして、今は以前の記事を読みながら宅飲みして乗り切りましょう♪
2019年7月8日(月)再訪♪
2019年5月~ランチ&昼飲み営業を開始されたそうでですよ!

ランチメニューはかなりゴージャスですね~
めっちゃ美味しそうです!!

そして!
昼飲みメニューも気になります~

昼から飲み放題もOKだそうですよ!
生ビールもオーダーできます!!
早割りは2H1200円(゚∇゚ ;)ヤスッ
飲み会に持ってこいですね~

ということで、さっそく入店!
落ち着いたレトロな雰囲気でのんびりできますね♪

私は定位置のカウンター端へ(*´ェ`*)
まずはホッピー白390円を注文~
選べるお通しは数種類あります、私はコンニャクにしました♪
他にも筍や肉のしぐれ煮らしき小皿、お浸しなど
どれも美味しそうでかなり迷いました(汗)

この日は秋葉原までサイクリングした後だったので
ホッピーがめちゃ染みましたよー!
夏のおすすめメニューはこちら!

下が切れてますね(汗)ゴメンナサイ・・・
こっちも端までちゃんと収まっておらず。
1枚もまともに画像に残せないとは(´・ω・`)

雰囲気だけお楽しみください。
飲み物はこちらです~
ハイボール150円、大が250円ってΣ( ̄ロ ̄|||)ヤスイッ
酎ハイも190円、他サワーも290円とかなりお安めな価格設定です!

今回はとりあえず、たたきキュウリ390円と
牛タン串カツ290円とべコタン串190円を注文しました。

牛タン串カツがやわらかくて美味しいです♪
カウンターのお隣、窓際にも席がありますよ。

お次はべコタン串です~(*´∇`*)

これは!!
噛み応えがあって、噛むほど旨味が口の中に広がります。
激うまなのに190円Σ(・ω・ノ)ノ
コスパがよすぎますね!!
ホッピーのお次はハイボール150円とネギ焼きにしました♪

ネギはいつ食べても美味しいですね(●´ω`●)シフク
私が入って間もなく、どしどしお客さんが入店して
気が付けば食事のお客さんは回転し続け、飲みのお客さん組もけっこう賑わってました。
ランチ営業を始めて2か月経つので
認知度はかなり高いみたいですね♪
私はしょっちゅう前を通っていたのに、先日まで全然気づきませんでした(汗)
昼から牛タンで1杯飲めるなんて
かなりの至福感を満喫できますし、
ランチメニューもかなり豪華なので
熟成牛タン、霜降り牛タン、タンシチューなどなど
家族で食べに行くのもいいですね~♪
新鮮な牛タン料理が食べられる「べこたん」
これからの季節は昼から飲みたい!という暑い日もあると思うので
大山までお越しの際には美味しい牛タンとお酒を堪能していってはいかがでしょう?
板橋区大山「べこたん」とってもおススメです♪
住所や電話番号、食べログ情報は
一番最後に詳細を掲載しています。
営業時間は2019年5月~変更になっていますが、
急遽変更になることもあるかも知れませんので
事前に確認してからの訪問がおすすめです~
※ここからは2017年に訪問した時の内容になります※
こちらは土日が13時から飲めるお店です。
平日も16時からと、ちょっとだけ早くから飲めます。

しかも牛たんがリーズナブルに食べられるんです~ (´▽`)
比較的新しいお店なので店内もキレイです♪
カウンターと、テーブル席もあって比較的広々としています。

この日も私はベロベロでした(汗)
こちらの飲み物がリーズナブルですよΣヾ( ̄0 ̄;ノ
酎ハイ190円、オニオンスライス190円、レバとタンはどちらも90円です。

本当に安く飲む奴だと思うでしょ(汗)
これもはしごするようになってからの癖でして・・・
毎回5~6軒はしごするので、どうしても
1軒の飲み代を安くあげないと、回りきれませんし
酔っ払って大変なことになりますしね(●´ω`●)
こちら平日は16時開店なので
大抵2~3軒回ったあと、最後に寄ることになるんです(*´ェ`*)
立飲み屋⇒晩杯屋⇒鳥椿orやきとり天国⇒べこたん
など、帰り道に寄るパターンなので
もう帰る頃にはイイ感じです(汗)
他にも、
板橋区役所前寄りにはたこ焼き屋さんや、
日本酒の角打ち風なお店もあったりと
以前に比べると格段に呑兵衛に優しい商店街になってきました♪
16時には「キリンとラガーまん」もおススメですし
大山も、もう昼から飲みで困ることはなくなってきましたね。
私が大山で飲み歩きはじめた頃は
昼から飲ませてくれるお店ってなかったんですよ(涙)
近くに池袋や赤羽などの競合があって
お客さんが入らないのか、もしくは
ベロベロが増えすぎて敬遠されているのか
その辺はよく分かりませんが
私も朝から飲むベロベロなので
近隣の皆様にご迷惑にならないよう
気を付けていきたいと思います(`・ω・´)
大山で土日の昼飲みならこちらもおススメです~
営業時間 平日16:00~2:00 土日祝13:00~24:00
無休
電話03-5944-3394
東京都板橋区大山東町58-4
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく呑めます♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Sponsored Link
Sponsored Link
居酒屋の経営者の方たちは本当に大変な局面を迎えているのではないかと思います。
食料品の買い物へ行った際にお弁当などテイクアウトメニューがあれば、私もなるべく協力させていただくようにしていますよ!
今回偶然通りかかったら、牛タン弁当など販売しているということで・・・わが家は無類の牛タン好きでして、喜んで立ち寄らせていただきました(´∀`*)ウレシイ♪

見えづらくてスミマセン(汗)
牛タン弁当は味噌とネギ塩があって、味噌は1500円、ネギ塩が1000円→800円(追加200円で肉1.5倍)
唐揚げ弁当、アジフライ弁当、カニクリームコロッケ弁当500円です♪

唐揚げも揚げたてでサクサク、定番の美味しさですよ~(●´ω`●)
そして、こちら!
牛タン弁当です・・・Σ( ̄ロ ̄|||)目の前に大好物があると、撮影も忘れて手を付けてしまいまい(汗)

慌てて撮影したので、画像がイマイチで美味しさが伝わったか心配です(汗)
外出自粛要請もあって、飲み歩くなんてことは夢のまた夢といった感じですが、収束する頃には暑るなるでしょうから、ぜひ冷房のきいた店内でキンキンに冷えたビールを一気に飲み干したいと思います!
それまで楽しみにして、今は以前の記事を読みながら宅飲みして乗り切りましょう♪
2019年7月8日(月)再訪♪
2019年5月~ランチ&昼飲み営業を開始されたそうでですよ!

ランチメニューはかなりゴージャスですね~
めっちゃ美味しそうです!!

そして!
昼飲みメニューも気になります~

昼から飲み放題もOKだそうですよ!
生ビールもオーダーできます!!
早割りは2H1200円(゚∇゚ ;)ヤスッ
飲み会に持ってこいですね~

ということで、さっそく入店!
落ち着いたレトロな雰囲気でのんびりできますね♪

私は定位置のカウンター端へ(*´ェ`*)
まずはホッピー白390円を注文~
選べるお通しは数種類あります、私はコンニャクにしました♪
他にも筍や肉のしぐれ煮らしき小皿、お浸しなど
どれも美味しそうでかなり迷いました(汗)

この日は秋葉原までサイクリングした後だったので
ホッピーがめちゃ染みましたよー!
夏のおすすめメニューはこちら!

下が切れてますね(汗)ゴメンナサイ・・・
こっちも端までちゃんと収まっておらず。
1枚もまともに画像に残せないとは(´・ω・`)

雰囲気だけお楽しみください。
飲み物はこちらです~
ハイボール150円、大が250円ってΣ( ̄ロ ̄|||)ヤスイッ
酎ハイも190円、他サワーも290円とかなりお安めな価格設定です!

今回はとりあえず、たたきキュウリ390円と
牛タン串カツ290円とべコタン串190円を注文しました。

牛タン串カツがやわらかくて美味しいです♪
カウンターのお隣、窓際にも席がありますよ。

お次はべコタン串です~(*´∇`*)

これは!!
噛み応えがあって、噛むほど旨味が口の中に広がります。
激うまなのに190円Σ(・ω・ノ)ノ
コスパがよすぎますね!!
ホッピーのお次はハイボール150円とネギ焼きにしました♪

ネギはいつ食べても美味しいですね(●´ω`●)シフク
私が入って間もなく、どしどしお客さんが入店して
気が付けば食事のお客さんは回転し続け、飲みのお客さん組もけっこう賑わってました。
ランチ営業を始めて2か月経つので
認知度はかなり高いみたいですね♪
私はしょっちゅう前を通っていたのに、先日まで全然気づきませんでした(汗)
昼から牛タンで1杯飲めるなんて
かなりの至福感を満喫できますし、
ランチメニューもかなり豪華なので
熟成牛タン、霜降り牛タン、タンシチューなどなど
家族で食べに行くのもいいですね~♪
新鮮な牛タン料理が食べられる「べこたん」
これからの季節は昼から飲みたい!という暑い日もあると思うので
大山までお越しの際には美味しい牛タンとお酒を堪能していってはいかがでしょう?
板橋区大山「べこたん」とってもおススメです♪
住所や電話番号、食べログ情報は
一番最後に詳細を掲載しています。
営業時間は2019年5月~変更になっていますが、
急遽変更になることもあるかも知れませんので
事前に確認してからの訪問がおすすめです~
※ここからは2017年に訪問した時の内容になります※
こちらは土日が13時から飲めるお店です。
平日も16時からと、ちょっとだけ早くから飲めます。

しかも牛たんがリーズナブルに食べられるんです~ (´▽`)
比較的新しいお店なので店内もキレイです♪
カウンターと、テーブル席もあって比較的広々としています。

この日も私はベロベロでした(汗)
こちらの飲み物がリーズナブルですよΣヾ( ̄0 ̄;ノ
酎ハイ190円、オニオンスライス190円、レバとタンはどちらも90円です。

本当に安く飲む奴だと思うでしょ(汗)
これもはしごするようになってからの癖でして・・・
毎回5~6軒はしごするので、どうしても
1軒の飲み代を安くあげないと、回りきれませんし
酔っ払って大変なことになりますしね(●´ω`●)
こちら平日は16時開店なので
大抵2~3軒回ったあと、最後に寄ることになるんです(*´ェ`*)
立飲み屋⇒晩杯屋⇒鳥椿orやきとり天国⇒べこたん
など、帰り道に寄るパターンなので
もう帰る頃にはイイ感じです(汗)
他にも、
板橋区役所前寄りにはたこ焼き屋さんや、
日本酒の角打ち風なお店もあったりと
以前に比べると格段に呑兵衛に優しい商店街になってきました♪
16時には「キリンとラガーまん」もおススメですし
大山も、もう昼から飲みで困ることはなくなってきましたね。
私が大山で飲み歩きはじめた頃は
昼から飲ませてくれるお店ってなかったんですよ(涙)
近くに池袋や赤羽などの競合があって
お客さんが入らないのか、もしくは
ベロベロが増えすぎて敬遠されているのか
その辺はよく分かりませんが
私も朝から飲むベロベロなので
近隣の皆様にご迷惑にならないよう
気を付けていきたいと思います(`・ω・´)
大山で土日の昼飲みならこちらもおススメです~
営業時間 平日16:00~2:00 土日祝13:00~24:00
無休
電話03-5944-3394
東京都板橋区大山東町58-4
食べログ
ブログランキングに参加しています
ポチット押していただけると今日も美味しく呑めます♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Sponsored Link

Sponsored Link